SEOとは、Googleに対してWebサイトを伝える技術です。
技術というと「難しい」イメージがありますが、カンタンです!
HTMLやCSSの理解を正しく持っていることはコーディング技術だけだと思いがちですが、実際はSEOにもつながります。
「正しくサイトを作る」=「Googleに情報を伝える」=「見に来る人へ伝わる」
SEOの基本中の基本、タイトルタグ、見出しタグ、ディスクリプションを抑える
それでは思いつく限りSEO対策をご紹介します。重要で手軽にできる部分をまずは、攻めていきたいと思います
タイトルタグを最適化する
タイトルタグとは、SEO対策において最重要事項です。
タイトルタグはクリック率(クリックされる確率)にも影響します。
<title>ここにタイトルタグは書きます。</title>
※1ページに1つだけです
例えば、この記事のタイトルが、「SEO対策を解説」とするのと「SEOを優しく解説!思いつく限りのSEO対策紹介」
上記では後者のほうが、わかりやすそうなイメージがあるし、解説もあって対策も紹介してくれるとなると、前者よりもクリックされると思いませんか?
このように検索者にとって、魅力的なタイトルをつけることが必要なのです。
ただし、嘘はダメですよ。「これさえ見れば100%上位表示!」SEOに100%はありませんからね。
文字数は?うーん、気にしなくていいかなって思います。タイトルとして伝わることを第一に考えたら、あとは魅力あるタイトルにすることくらいですね。
キーワードを先頭のほうに書いたほうがいいのか???
答えは、、判断できないです。
先頭に書けば当然、タイトルとして目に入ることは間違いないです。なので、迷ったら先頭に書くようにしましょう。何か一言を先頭につけたほうがより伝わるものであれば、先頭にキーワードが入ってなくても問題ありません。
重要なのはタイトルタグにキーワードを入れておくことです。
見出しタグを作って迷いのないページを
webページの考え方は、本と同じです。
小説を例にしてみましょう。
まずは本の名前がありますね「SEOを優しく解説!今日から始めるSEO対策」
いわゆるこれがタイトルタグになります。その中に、項目として中タイトルがあります、いわゆるこれが見出しタグというものです。
- h1(エイチワン)・・・・ページに一つ
- h2(エイチツー)・・・・h1よりも細分化された見出し
- h3(エイチスリー)・・・h2よりも細分化された見出し
上部の画像のように、h1の中には、h2があり、その中にはh3がありh4が、、と必ず各セクションで順番に使うといったルールがあります。
キーワードは絶対に入れないといけないの???
そんなことはありません。むしろ、全部の見出しにタイトルタグが入ってたら、伝わりにくく感じます。
SEOのタイトルタグについて、SEOの見出しタグについて、、タイトルタグにSEOを優しく解説!と書いてるのに、見出しタグにSEOといった文字を書かないと伝わらないと思いますか?
絶対に伝わりますよね・・。あまりにもあからさまにキーワードを使うと、Googleはスパムと見なすかもしれませんね。
例えばこのページの場合、h4見出しタグの中に、「SEOで一番大切なこと」ってあったら、項目のバランスがおかしいと思いませんか?
大見出し(項目) > 中見出し(項目) > 小見出し(項目)と、内容の大きさに合わせて、入れ子になるようにつけていきましょう。
ディスクリプション(description)を書こう!
ディスクリプションは、ページの概要を最大120文字程度で書くをおすすめします。
100文字でもいいと思います。120文字がいいかなと思った理由は、それ以上書いても検索結果として表示されることがないからです。
タイトルタグや、ディスクリプションは検索結果で表示されるスニペットの部分です。
※スニペットとは検索結果一覧に載っている、タイトルと説明の部分です。
重要なのは、検索結果一覧に表示された時に
「クリックする前に求めてそうな内容かどうかが判断できるか?=クリックされそうな内容かどうか?」です。
サーチコンソールを登録せよ
Googleサーチコンソールとは、検索クエリや、サイトの状態をGoogleがどのように見ているか?を知ることができます。